恵比寿・目黒-プロカウンセラー(公認心理師)池内秀行公式サイト

東京・恵比寿・目黒で個人、夫婦、カップル、家族の悩みに対応した
心理カウンセリング、トラウマセラピー、
夫婦・カップルカウンセリングを提供。
ZoomやLINEでのオンラインカウンセリング、
海外在住の方のご相談にも対応しています。

Scroll

こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。

このホームページは、私のカウンセリングについてのご案内と、心や人間関係に関すること、現実に対処して変えていけることは変えていくことに関して、役立つ情報を提供しています。

カウンセリングでは、心・身体・社会とのつながりだけでなく、現実的な状況や環境から受けている影響も大切にしながら、年齢・性別・文化的背景を問わず、2025年現在で24年間、たくさんのクライアントの皆様に寄り添い、サポートしてきています。

こころのケア・トラウマや症状のケアと回復、人しての成長、夫婦・カップル・家族関係などさまざまな人間関係において、こころだけでなく、現実的なことも大切にするカウンセリングを提供しています。

悩みやストレスは誰もが体験すること

人はいろんな体験をするものです

日々の生活の中で悩みや問題を抱えたり、ストレスを感じることは誰もが体験することです。

生きていると、思いもよらないことが起こったり、うまくいっていると思っていた人間関係が変わってしまったりすることもあります。

また、様々な研究でわかってきているように、トラウマになる体験やその影響による生きづらさも、誰にでも起こり得ることです。

自然な人間の反応

悩みの原因や背景は人それぞれ異なりますが、様々な要因によってストレスを感じ、辛さ・苦しみ・不安などの感情を抱くことは、特別なことではありません。

これらは、ごく自然な人間の反応です。

カウンセリングは身近なサポート

カウンセリングは「特別なもの」ではありません

日本ではいまだに、「カウンセリングは特別な人だけが受けるもの」「心に不調がある人だけが行くところ」「自分だけで解決できない人だけがいくところ」といった誤った認識が根強く残っているかもしれません。

こうした限定的な認識の背景には、カウンセリング業界の中で差別化を図るために、特定の分野に特化した情報発信が多くなされていることも一因かもしれません。

しかし、本来のカウンセリングはそうした限定的なものではありません。

カウンセリングは、誰にとっても身近な支援です

カウンセリングは、日常で感じる不安やモヤモヤ、ちょっとした悩みから深刻な内容まで、誰にでも起こりうることについて、専門的にサポートを行う社会的サービスの一つです。

したがって、本来、内容の大小に関係なく、「話してみたいな」と思ったその気持ちを大切に、気軽に足を運んでいただける場です。

「広く、深く専門的に」

カウンセラー池内秀行は、「広く、深く専門的に」を大切にしながら、どんな内容でも安心して話していただける、身近なサポートの場でありたいと思いながらカウンセリングを提供しています。

カウンセリング・セラピーについて

カウンセリングについて

カウンセリングでは、クライエントが人間として誰もが抱える悩みや問題に向き合い、解決・解消していきたいという思いに寄り添いながら、現実的な視点を大切にして、一緒に考え、サポートしていきます。

セラピーについて

また、カウンセラーによるセラピーでは、心の悩みやストレス、不安、うつなどの精神的・身体的な不調に対して、専門的な対話やアート、簡単な身体の動きなどを通じて心身に働きかけ、ケアと回復をサポートしていきます。

カウンセラー池内秀行が提供するカウンセリング・セラピーについて

カウンセラー池内秀行が提供する心理カウンセリング・セラピーでは、お一人おひとりの状態や状況に合わせて、カウンセリングとセラピーの両方を統合的に行なっていきます。

現実的な視点を大切にしながら、心と身体の両面からアプローチし、クライエントのペースを尊重しつつ、それぞれのニーズに応じたテーマに丁寧に取り組んでいきます。

そして、必要に応じて、現実的な悩みや問題の解消にも取り組んでいく、生活と人生全体のバランスを重視した、完全オーダーメイドのカウンセリングを提供しています。

カウンセリングを申し込むタイミングや相談内容

初めての方へ

「自分の悩みでカウンセリングを申し込んでよいのかわからない」「どのタイミングで相談すればいいの?」そんな不安を抱える方は少なくありません。

実際に、初めてカウンセリングを受ける方からは「申し込む時とても不安でした」という声をよく聞きます。

大切なのは、あなたが「相談してみようかなと」と少しでも思った時が、そのタイミングの一つです。

よくある申し込みのきっかけ

これまでに最初の申し込み時にご相談いただいた内容を分野別にご紹介します。

人間関係の悩み

  • パートナー、恋人、夫婦、親子、家族、親族との関係
  • 友人や職場の人間関係、同僚との悩み
  • 失恋、離婚、三角関係などの恋愛トラブル
  • 国際恋愛・遠距離恋愛・単身赴任に伴う不安や衝突
  • 国際結婚・国際カップルの文化的な葛藤
  • 海外生活での人間関係や異文化への適応

心と身体の不調

  • 気分の落ち込み、浮き沈み、不眠、過食・拒食
  • 心の疲れやストレスによる身体症状(疲労感、痛みなど)
  • 不安や危険を感じるが理由がわからない状況
  • 周りは気にしていないのに「何かがおかしい」と感じる不安

トラウマ・ハラスメントの対応とケア

トラウマ反応のケア

  • 過去のトラウマや性的被害の影響
  • フラッシュバック、悪夢、過度の緊張、解離などの症状
  • 感情・思考の変化、心理的混乱、強い罪悪感や怒り

ハラスメント被害への支援

  • パワハラ、セクハラ、モラハラ、DVなどの被害者支援
  • 自尊心・自己肯定感の回復支援

加害行為の改善

  • 暴言・暴力をコントロールしたい
  • ハラスメント行為をやめて、心から反省し変わっていきたい

自分自身への理解と変化

  • 生き方への迷い、自分らしさの模索
  • 生きづらさや自己肯定感の低さ
  • 自分の感情を表現できない苦しさ
  • 自己理解・自己表現の促進
  • アダルトチルドレン、インナーチャイルドの癒し

仕事・キャリア

  • 職場での悩みやキャリアの方向性
  • 仕事のストレスや職場の人間関係
  • 適応障害や職場でのハラスメント

家族・育児

  • 育児への不安や子どもとの関わり方
  • アダルトチルドレンとしての課題
  • 家族関係の改善

セクシャリティ・パートナーシップ

  • セックスレスや性の悩み
  • セクシャリティに関する不安
  • パートナーとの関係性

精神的な疾患のケア

  • うつ病、不安障害、PTSD、摂食障害など
  • 依存症(アルコール、薬物、ギャンブルなど)
  • ご本人だけでなく、ご家族のサポートも

その他

  • 大切な人やペットを失った悲しみ
  • 日常の小さな困りごとや気持ちの整理
  • 身近な人からの紹介や勧め

どんな内容でも大丈夫です

ここに記載されていない内容でも、遠慮なくご相談ください。

あなたの気持ちに寄り添い、一緒に考えさせていただきます。

悩みの表現方法は人それぞれです。「こんなことも相談していいのかな?」と思うことがあれば、まずはお問い合わせください。

カウンセラー池内秀行の「大切にしていること」と「カウンセリングの目的」

一人ひとりの違いを大切に

カウンセラーとしての実務経験は、2025年2月時点で24年になります。

人にはそれぞれ、さまざまな価値観や生き方があります。

生きてきた環境や経験、学んできたこと、積み重ねてきた経歴や考え方があります。

さらに、大切にしていることや健康状態、抱えているニーズも本当に多様です。

性別、人種、肌の色、年齢、ジェンダーアイデンティティ、セクシュアリティ、宗教など、背景も様々です。

私たちには共通する部分がある一方で、それぞれに異なる部分も持ち合わせています。

抱えている悩みや問題、望んでいること、求めているものも同じように多様です。

たとえ似ているように見えても、心理的ストレスや問題の本質は一人ひとり異なります。

問題解決や癒し、回復に必要なプロセスや時間も人それぞれ違います。

そのため、「違い」を大切にし、尊重することを心がけています。

根本にある信念と価値観

人が生まれ持っている力と能力に対する信念

何より、人が生まれながらに持っている「生きる力」や「生きる権利」を大切にしたいと思っています。

この信念は、私のカウンセリングのすべての基盤となっています。

大切にしている価値観

クライエントの力を信じていること

一人ひとりに備わっている回復力や成長する力を信頼しています

小さな積み重ねを大切に続けていくこと

「できること」を少しずつ積み重ねていくプロセスを大切にしています

共に歩むこと

信頼関係の中で、クライエントと一緒に歩んでいくことを重視しています

その人らしさを尊重すること

一人ひとりの違いや個性を認め、尊重することを心がけています

カウンセリングで大切にしている姿勢

これらの信念と価値観に基づいて、カウンセリングでは:

  • クライエントが主体的に取り組めるよう支援します
  • 無理をせず、その人のペースを大切にします
  • 問題解決だけでなく、人としての成長も支援します
  • 安心して話せる信頼関係の構築を大切にしています

人には本来、困難を乗り越え、幸せに生きていく力があります。私の役割は、その力を一緒に見つけ、確認し、育み、クライアント自身の力や能力を発揮できるようにエンパワーメントしていくことだと考えています。

カウンセラー池内秀行のカウンセリングの大きな目的

こうした大切にしていることから、カウンセラー池内秀行のカウンセリングの大きな目的は、

クライエントの悩みや問題の解決、ストレスや症状の軽減から、QOL(生活の質)やウェルビーイング(心身の健康と幸福感)の向上を実感できるようになるまでのプロセスに伴走することです。

そして、実感できるようになってからも、希望に応じて、その伴走を続けていくことです。

カウンセラー池内秀行がカウンセリングで「大切にしていること」

クライエントが置かれている他者との関係、現実の状況、そして多様な関係性を、共感的に理解していくこと。
クライエント自身のペースを尊重しながら、心と身体の健康が回復し、さらに向上していくこと。
クライエント一人ひとりのペースに寄り添いながら、個別に適したトラウマケア(トラウマ反応の軽減や解消)を進めていくこと。
クライエントのペースを大切にしながら、自分らしい生き方を模索し実現していくプロセスに寄り添い、伴走すること。
クライエント自身のペースを尊重しながら、人間関係や生活を改善し、より充実したものにしていくプロセスに寄り添い、伴走すること。
クライエントのペースに配慮しながら、自己理解と成長・成熟のプロセスに寄り添い、伴走すること。
現実的な理解に基づき、クライエントのペースで可能なことを実践していくプロセスに寄り添い、伴走すること。
一人ひとりにとっての生きがいや人生の意味を大切にし、その実現に向けたプロセスに寄り添い、伴走すること。

人と人としての関わり

カウンセリングも、目的がある社会的人間関係の一つです。この関係には、クライエントとカウンセラーが一人の人間同士として関わることが根底にあります。

その関係を支え、信頼を育んでいくためには、お互いを「一人の人間」として認識し、尊重し合うことが土台になります。

そのため私は、専門家としての関わりだけでなく、人として尊重し合えるカウンセリング関係づくりを大切にしています。

初めての方にも安心していただけるよう、丁寧な対応を心がけています。

カウンセリングの進め方

あなたに合わせたオーダーメイドのアプローチ

まず、お一人おひとりの状況を丁寧にお聞きします。

  • 現在抱えているお悩みや課題
  • 心身の状態や人間関係の状況
  • 大切にしている価値観や考え方
  • カウンセリングに求めるもの

これらを十分に把握した上で、以下のような様々な視点を組み合わせ、あなたに最適な方法で進めていきます。

統合的なアプローチ

心と体、環境の全体的な視点

  • 心理面だけでなく、身体的な健康や社会環境も含めて総合的に考えます
  • 医学的な知見も取り入れながら、バランスの取れた支援を行います

あなたの持つ力を活かす視点

  • ストレスに対処する力(レジリエンス)を育てます
  • 生活の質(QOL)や心身の健康と幸福感(ウェルビーイング)の向上を目指します

仕事や生活、結婚、子育て、家族関係、終活など人生設計の視点

  • キャリアコンサルティングの手法を用いて、働き方や生き方の課題にも対応します

現実的で実践的な視点

  • 日常生活で実際に使える具体的な方法をお伝えします
  • あなたが大切にしているスピリチュアルな価値観も尊重します
  • 法的・倫理的な観点も含め、現実的な解決策を一緒に考えます

一つの方法にこだわらず、あなたにとって最も効果的と思われるアプローチを柔軟に選択し、組み合わせながら進めていきます。

「変えられること」と「変えられないこと」

問題の背景を理解する

悩みや問題の多くは、個人的な要因だけでなく、日常的な環境や法的・社会的な要因が複雑に絡み合っています。

人間関係の問題や現実的な困りごとも、様々な背景や制約の中で起こっています。

大切にする2つの視点

このような状況に対して、以下の2つの視点を大切にしながら取り組んでいきます。

変えられることへの取り組み

  • 自分の力で変えられることを明確にしていきます
  • 具体的な行動や実践方法を一緒に考えていきます
  • 小さな変化から始めて、着実に進めていきます

変えられないことへの対処

  • 変えることが難しい現実を見極めていきます
  • それらを受け入れるための心の準備を整えていきます
  • 変えられない状況の中でも、できる対処法や関わり方を見つけていきます

現実的な解決に向けて

この2つの視点を取り入れることで、現実的で持続可能な解決策を見つけていきます。

どちらも大切なプロセスであり、あなたのペースに合わせて丁寧に進めていきます。

カウンセリングセッションの回数

回数は人それぞれです

多くの方が気になる「何回くらい受ければいいの?」という疑問にお答えします。

実際のところ、セッションの回数は相談内容やあなたの状況・ご希望によって大きく異なります。「どんなものか試してみたい」と1回だけ受けられる方もいらっしゃいます。

これまでの実績から

参考までに、これまでの利用状況をご紹介します:

短期利用(約3割の方)

  • 90分セッション1回、または60分セッション1〜2回で終了
  • お試しや単発の相談として利用

中期利用(約4割の方)

  • 週1回または隔週ペースで4〜6回受けて終了
  • 具体的な悩みの解決を目指す場合に多いパターン

長期利用(約3割の方)

  • 最初は週1回または隔週ペースで4〜6回
  • その後、隔週または月1回ペースで1年〜3〜4年継続
  • じっくりと自分と向き合いたい方に多いパターン

継続的なサポートとして

長期でご利用いただいている方の中には、以下のような使い方をされている方もいらっしゃいます:

かかりつけのカウンセラーとして

  • 月1〜2回のペースで定期的にセッション
  • 日々の出来事を客観的に振り返る場として活用
  • 生活の質や心身の健康維持が目的

家族のサポート機関として

  • ご家族それぞれが必要に応じてセッションを受ける
  • 家族全体の健康と幸福をサポート

あなたのペースで大丈夫

回数に決まりはありません。あなたの状況や気持ちに合わせて、柔軟に調整できます。

「1回だけ試してみたい」「数回で解決したい」「じっくり取り組みたい」など、どのようなご希望でも遠慮なくお聞かせください。

最後に

これまで多くの方から、最初に申し込むときの不安や戸惑いを聞かせてもらってきた経験から、皆さんにお伝えできることがあります。

それは、最初のご相談やお申し込みのとき、不安や戸惑いを感じて緊張するのは、人としてとても自然なことだということです。

「大丈夫かな?」という気持ちがあるのも、きっと無理のないことだと思います。

その気持ちのままで大丈夫です。もし何か少しでも気になることがあれば、どうぞご連絡ください。

あなたからのご相談やお申し込みを、心よりお待ちしております。

プロカウンセラー 池 内 秀 行
2025年5月28日案内文改訂

個人セッション料金のご案内

セッション時間セッション料金(税別)セッション料金(税込)
60分セッション15000円16500円(税込)
90分セッション21000円23100円(税込)
120分セッション27000円29700円(税込)
10分毎延長料金2000円2200円(税込)

カップルセッション・夫婦カウンセリング料金のご案内

セッション時間セッション料金(税別)セッション料金(税込)
60分セッション21000円23100円(税込)
90分セッション28800円31680円(税込)
120分セッション36800円40480円(税込)
10分毎延長料金3000円3300円(税込)
関連記事
image
セッション予約状況お申込みカウンセリング予約状況のご案内公認心理師(認定専門公認心理師)のプロカウンセラー・池内秀行が行うカウンセリングの……
関連記事
image
心理カウンセリング・セラピーのご案内カウンセリング・セラピーについて日々の生活の中で感じる悩みや問題、ストレス、生きづらさ、そしてトラウマは、誰にで……
関連記事
image
カップルカウンセリング・夫婦カウンセリングご案内カウンセリング・セラピーについて日々の生活の中で感じる悩みや問題、ストレス、生きづらさ、そしてトラウマは、誰にで……
関連記事
image
トラウマカウンセリング・セラピーのご案内トラウマ反応・トラウマの症状トラウマを抱えると、心や感情への影響だけではなく、慢性的な身体の緊張や疲れ、原因不明……
関連記事
image
オンラインカウンセリングご案内オンラインカウンセリング・セラピー面談セッションの他に、zoom、Skype、LINE電話によるビデオ通話システ……
関連記事
image
ファミリーセラピー・カウンセリングご案内ファミリーセラピー・カウンセリング家族関係の問題や、うつ、その他の心理的な問題、アディクションを抱えたご本人のい……
関連記事
image
心理カウンセリング・トラウマセラピー体験談(女性クライエント)ここに掲載されている「セッション体験談」は、クライエントご本人がカウンセラー池内秀行宛てに書いてくださったものを、ご本人……
関連記事
image
心理カウンセリング・トラウマセラピー体験談(男性クライエント)ここに掲載されている「セッション体験談」は、クライエントご本人がカウンセラー池内秀行宛てに書いてくださったものを、ご本人……
関連記事
読み込み中...読み込み中...

メールマガジン登録

プロカウンセラー池内秀行のメールマガジン(不定期)

スパム登録が急増しているため、オープンスタイルのメルマガ登録を取りやめることにしましたのでご了承ください。登録ご希望の方は、問い合せフォームより、メルマガ登録希望と記載のうえご連絡ください。解除も個別に対応しております。
2025年4月3日 プロカウンセラー池内秀行

問い合せフォーム

TOPへ