CATEGORY

気づきのメッセージ

  • 2023年1月28日

観察してみましょう

Linda72によるPixabayからの画像 観察してみましょう ただ眺めて観察してみましょう。 自分を取り巻く世界と全ての関係性を。 そこに居る自分自身も含め […]

  • 2023年1月27日

態度や行動で示すから伝わる

Gerd AltmannによるPixabayからの画像 態度や行動で示すから伝わる どんなに相手のことを心から思っていても、それに合致する態度や行動が伴わないと […]

  • 2022年11月17日

自分にとって大きな問題を解決する秘訣

自分にとって大きな問題を解決する秘訣 自分にとって大きな問題を解決していく第一歩は、その周辺にある小さな問題を解決していくことです。 周辺にある小さな問題は、必 […]

  • 2022年11月15日

不安は大切な感情です

不安は大切な感情です 不安は、いろいろなことを教えてくれる、人間として大切な感情です。 不安をなくすために頑張るのではなく、不安を味方にして、大切なことに気づい […]

  • 2022年11月10日

自分の感情に気づいていく

自分の感情に気づいていく どんな感情も生きていくために大切なものです。 しかし、怒りや悲しみなど、感じることが不快な感情や、その感情を感じることを他者に否定され […]

  • 2022年11月8日

自分の感情との付き合い方

自分の感情との付き合い方 自分の感情を表現したり抑えることと、感じている感情そのものを感じないように抑えることは、カテゴリーが違います。 前者はスキル。このスキ […]

  • 2022年11月5日

自分を守る人間関係の戦略

自分を守る人間関係の戦略 誰でも、自分を守るための人間関係の戦略をもっています。 その戦略が機能しすぎていると、自分が望まない人間関係の問題をつくりだしてしまっ […]

  • 2022年11月4日

リアルな現実と理論や理屈

リアルな現実と理論や理屈 現実を理論や理屈だけで語ると、リアリティから離れていく。 大切なのはリアルな現実。 リアルな現実は、当事者としての体験そのもの。 リア […]

  • 2022年11月3日

どんな人を選ぶ?

どんな人を選ぶ? その人は、あなたのことを好きで一緒にいたいと思って一緒にいるのでしょうか? それとも、あなたの能力や立場や持っている権力や力に関心があって、あ […]

  • 2022年10月31日

子供の理解できない行動。大人も同じ。

子供の理解できない行動。大人も同じ。 親が理解できない子供の行動の背景には、子供が言葉にできないニーズや考え、思いや感情があります。 親がそれを尋ねても、子供が […]