企業・会社からの研修依頼実績


研修実績について依頼者より情報公開の承諾を頂いている研修のみ掲載しております。

目次

「ファミリーアシスタント研修」
2020年11月(1日)
開催地:愛知県名古屋市

株式会社フジドリームエアラインズ 様

「ご被災者等支援担当者に必要な被災の理解と、当事者との関わり方及びストレスマネジメントにつての研修」

【公共交通事業者による被害者等支援計画作成ガイドライン(国土交通省平成25年3月29日)を前提にした内容(ファミリーアシスタンス)】

<主な内容>

  • ストレス反応、トラウマティックストレス反応、PTSDの理解と区別
  • 自然災害と事故災害のストレス反応の異同(被災者の心のケア)
  • 安心・安全をもたらし、希望を育む接し方の理解とスキル(加害者の立場を考慮しつつ、必要な援助を実施していくために必要な知識とスキル)
  • ご被災者担当社員の健康管理とセルフケアの理解と方法、特にPTSD、トラウマ予防)

「ご被災者等支援担当者に必要な被災の理解と、当事者との関わり方及びストレスマネジメントにつての研修」
2019年12月(1日)
開催地:愛知県名古屋市

株式会社フジドリームエアラインズ 様

「ご被災者等支援担当者に必要な被災の理解と、当事者との関わり方及びストレスマネジメントにつての研修」

【公共交通事業者による被害者等支援計画作成ガイドライン(国土交通省平成25年3月29日)を前提にした内容(ファミリーアシスタンス)】

<主な内容>

  • ストレス反応、トラウマティックストレス反応、PTSDの理解と区別
  • 自然災害と事故災害のストレス反応の異同(被災者の心のケア)
  • 安心・安全をもたらし、希望を育む接し方の理解とスキル(加害者の立場を考慮しつつ、必要な援助を実施していくために必要な知識とスキル)
  • ご被災者担当社員の健康管理とセルフケアの理解と方法、特にPTSD、トラウマ予防)

「ご被災者等支援における寄り添う接し方の理解とストレスマネジメント研修」
2017年10(1日)
開催地:愛知県名古屋市

株式会社フジドリームエアラインズ 様

「ご被災者等支援における寄り添う接し方の理解とストレスマネジメント研修」

【公共交通事業者による被害者等支援計画作成ガイドライン(国土交通省平成25年3月29日)を前提にした内容】

<主な内容>

  • 自然災害と事故災害のストレス反応の異同(被災者の心のケア)
  • 安心・安全をもたらし、希望を育む接し方(加害者の立場を考慮しつつ、必要な援助が実施できるような効果的なコミュニケーション)
  • 事業者側が不必要なダメージを受けないためのスキルとストレスマネジメント(ご被災者担当社員の健康管理、特にPTSD、トラウマ対策)

キャリアアップ研修(日本再生人材育成支援 非正規雇用育成事業)
2013年5月・6月・8月(1日計6日間)
開催地:北海道

キャリアアップ研修(日本再生人材育成支援 非正規雇用育成事業)

<主な内容>

  • 仕事をする自分の力と強さを発見する
  • 仕事に充実感をもたらすコミュニケーションのスキルを身につける
  • 充実した仕事をするための問題解決の方法とストレスメネジメント
  • 仕事で自分の得意なことを発見して力にする
  • 自分の成長を確認する
  • 次の仕事に向けての準備

代表者・役職者対象「法人設立役職者チームビルディング研修」
2012年9月(2日間)
開催地:北海道

代表者・役職者対象「法人設立役職者チームビルディング研修」

<主な内容>
ケーススタディを中心とした、

  • 組織、チームの強み理解
  • チームビルディングとリーダーシップ
  • 法人化にともなう変化への対処・対応方法
  • その他

「チームビルディング・人と人の関係性構築について」
2011年12月(3時間)
開催地:京都府京都市

NPO法人テラ・ルネッサンス 様

職員・フェロー対象グループワーク

テーマ「チームビルディング・人と人の関係性構築について」

宮城県多賀城市平成23年度管理職研修
2011年11月~2012年1月(2日間1回と1日を2回)
開催地:宮城県多賀城市

宮城県多賀城市 様

震災の影響により、職員及び組織に大きな負荷がかかっている状況下における管理職として果たすべきリーダーシップとマネジメント能力の向上を目的としたケーススタディ中心の継続研修(宮城県多賀城市平成23年度管理職研修)

<主な内容>

  • 市長・副市長を含めた管理職全体のチームビルディング
  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • 当事者・関係者のもえつき予防とエンパワーメント
  • 被災状況のリアリティの違いを前提とした相互ケアの理解
  • その他

理事・管理職対象ケーススタディ中心のチームビルディング継続研修
2011年07月~12月(1日を月1回)
開催地:宮城県仙台市

特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター 様

理事・管理職対象ケーススタディ中心のチームビルディング継続研修

<主な内容>

  • チームと組織の理解
  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • 当事者・関係者のもえつき予防とエンパワーメント
  • その他

ケーススタディ中心のエンパワーメント&チームビルディング研修
2010年06月(3日間)
開催地:鹿児島県肝属郡南大隅町

株式会社ウエストコム 様
ケーススタディ中心のエンパワーメント&チームビルディング研修

ケーススタディ中心のチームビルディングサポート研修
2010年05月(1日)
開催地:大阪府摂津市

ふくだ歯科 様


ケーススタディ中心のチームビルディングサポート研修

ケーススタディ中心の経営者・管理職対象リーダーセッション
2009年5月より2013年10月(継続)
開催地:神奈川県横浜市

株式会社上薬研究所 様


ケーススタディ中心の
経営者・管理職対象リーダーセッション(毎月1回)
経営者・管理職リーダーシップ能力向上セッション(毎月1回)
経営者・リーダー・役職者合同チームセッション(1日)
会社全体チームセッション(1日)

ケーススタディ中心の店長向けチームサポート研修等
2003年07月~2012年10月(継続)

エステサロン様 開催地:滋賀県・大阪市・東京都・岐阜市・名古屋市・福岡市
ケーススタディ中心の
クロージングにつながるカウンセリング研修(1日)
店長向けチームサポート研修(毎月1回)
スタッフ育成コーチング研修(1日)
サロンリーダー研修(毎月1回)
管理職リーダー研修(毎月1回)
経営者・管理職チームビルディング研修(1日)

その他、会社様、団体様

パワーハラスメント危機介入研修(1日・継続)

主要役員・従業員の集団退職による組織・人間関係の危機介入研修(1日・2日間)

親族会社における経営者の世代交代に関する危機介入研修(継続)

経営立て直し、再建に関する研修

講座・研修・ワークショップ実績の最新記事8件