はじめに
私たちは仕事、学校、家庭など、様々な人間関係の中で生活をしています。

その中でさまざまな経験をしながら自分の考えや価値観、性格などが形成されていきます。
日常生活のなかで、様々な人や場面に出会うなかでは、「えっ」と思うような違う考え方や価値観、言動の違いから、強いストレスを感じてしまうこともあります。
しかし、そのストレスの影響で、「出来ない、ダメだ、無理だ」と否定的に考えて行動することが出来ず、その結果、本当は成し遂げたいと思うことや、したいと思うことが出来ずにそのままになっていることはないでしょうか?
メンタルブロックとは
過去の様々な嫌な経験や失敗の経験、影響力のある人から学習した考え方や物の捉え方などによって生成された「固定観念」「先入観」のことを総称して「メンタルブロック(心の壁)」と言います。
それとは別に、一般的には焦点が当てられていませんが、カウンセラーとしてクライエントをサポートしてきた経験則として、成功体験やうまくいった体験によって生成されたメンタルブロックも存在します。
メンタルブロックは自分を守るバリアー
実は、メンタルブロックには、大切な機能があります。
それは、自分自身や、自分にとって大切なものを危険から守ろうとする機能です。
その機能には、自分だけではなく、自分にとって大切な人たちを守ることも含まれています。
その機能が理解できると、メンタルブロックそのものは問題ありません。
メンタルブロックの機能を理解すればするほど、本当はメンタルブロックと言うよりは、バリアーという方が正しいでしょう。
メンタルブロックが問題になるとき
ではどんな時にメンタルブロックが問題になるのでしょうか?
それは、自分自身や大切なもの、他者を守る必要がない時に、反射的にメンタルブロックが起動してしまう時です。

メンタルブロックは、反射的に働きはじめるので、周囲はそんなことないのにと思うようなことでも、本人はそうは思えません。
さらに、そこには不安や恐れ怒りなどの感情がともなうことが多いため、周囲の人も関わるのが難しくなることが多々あります。
その結果、本来、自分や他者を守るはずのメンタルブロックが人間関係の問題をつくりだしたり、掴みたかったチャンスを掴み損ねるなどの問題をつくりだしてしまいます。
大切なものを守ってくれるはずのものが、自分の人生の足を引っ張ることになると本末転倒です。
この本末転倒になるような結果になってしまうのがメンタルブロックの問題です。
メンタルブロックそのものは問題ではない
本末転倒になる結果になってしまうことがメンタルブロックの問題なのであって、メンタルブロックそのものは問題ではありません。
メンタルブロックの機能が、自分自身や大切な他者を守ろうとするバリアーだからです。
メンタルブロックが出来た時は、自分自身や大切なことを守るのためには、その考え方や受けとめ方はベストだったからです。
では本末転倒の結果になってしまうのは何故でしょうか?
それは、その後、さらに色々なことを学び、経験し、当時の自分より成長していて、現時点では問題にならないレベルでもメンタルブロックが反射的に起動してしまうという、いつも同じパターンというヘビーローテーションがおこっているからです。
過去から成長して、現在の成長した自分の身の丈に合わなくなったメンタルブロックが自分の現実の足を引っ張ってしまっているだけなのです。
メンタルブロックは解除するだけでは元に戻る
ではどうすれば、良いのでしょうか?
メンタルブロックを解除する方法として、イメージを使ったセルフワークや色々な方法が溢れていますが、実は外すだけでは、またもとに戻ります。
理由は簡単です。メンタルブロックは、自分自身や大切な他者を守ってくれるものでだからです。
ブロックを解除しすると言うことは、バリアー機能をなくすことになります。
そんな無防備状態な状態で、危ないと思えば、やはり前のバリアー機能のスイッチがONになるのは自然なことです。
特に、メンタルブロックが出来た原因がトラウマ体験がある場合、そのケアなしにメンタルブロックを解除しようとすると、トラウマの再体験になり、心の傷がさらに深くなるリスクがあります。
生き延びようとする生物としての身体の叡智の前に、意思の力は機能しなくなることは、既に理解されています。
よく言われるメンタルブロックには次のようなものがあります。
1 | 親や身近な存在の人が発するネガティブな口癖や決めつで、恐れや不安を感じて、あなたの中に悪いイメージとしてすり込まれてしまったもの。 |
2 | 挫折やいじめ、親から酷く叱られたなどの強い感情を抱く体験をした時に、「お前はだからダメなんだ」など、行動や態度ではなく人格否定された経験によるもの。 |
3 | テレビや漫画、映画、本などの情報に、自分自身を重ねあわせてしまい、それがあまりにもリアルに感じられてしまい、自分自身の経験として刷り込まれてしまったもの。 |
4 | 親や影響力の強い人の持つ価値観に影響を受けてしまい、自分も同じ価値観を受け継いだもの。 |
カウンセリングでメンタルブロックをアップグレード

カウンセリングでは、メンタルブロックを解除するだけではなく、そのメンタルブロックが今までどのように役立ってきたかを振り返り、メンタルブロックを人生の邪魔をしないブレーキから性能の良いバリアーにアップグレードしていきます。
今まで自分の思考や行動のブレーキをかけていたメンタルブロックを解除して、性能の良いブレーキに変えることで、物事をスムーズに進められるようになります。
どうぞ気楽にセッションを申し込みください。
セッション体験談(女性) | セッション体験談(男性) |
ご 案 内

こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。
人それぞれ、いろいろな生き方と価値観、関係性があります。
自分自身の状況や状態、人間関係がどのような状態なのか、それを理解するだけで解決に向けて大きく前進することも沢山あります。
初めての方も安心してお越しいただける環境を心掛けています。
東京・恵比寿での面談セッション、電話セッション、スカイプセッション、Zoomセッションを行っています。
お問合せ・お申込みは、お電話またはメールにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
セッションルームのご案内
セッションルームは、東京・恵比寿ガーデンプレイス内にあるマンションの一室になります。住所は目黒区になりますが、渋谷区(恵比寿、広尾)と目黒区と品川区の行政界に位置していますので、近隣の恵比寿、広尾、港区(白金)からも同じくらいの距離で、そちらからいらっしゃる方もおられます。最寄り駅は恵比寿、目黒です。広尾、白金台、中目黒からも徒歩圏内です。
#心理 #カウンセリング #セラピー #ストレス #トラウマ #PTSD #感情 #カップルカウンセリング #東京 #恵比寿 #目黒 #中目黒 #渋谷 #広尾 #白金台 #白金 #癒し #回復 #恵比寿ガーデンプレイス #人間関係 #家族関係 #夫婦関係 #親子関係 #目黒区 #渋谷区 #港区 #品川区 #カウンセラー #セラピスト #公認心理師 #メンタルブロック