つらい現実から離れて、報われる現実に向かっていく
つらい現実から離れていく第一歩。
つらい現実から離れたくても離れられないでいるとき、どこかで、つらい現実に折り合いをつけるための希望をもっていることがあります。
その希望は、「相手が変わってくれる」、「きっと良いことが起こる」、「いつか状況が変わる」など、自分以外の他者や状況が変わることに関する内容が多いようです。
それよりも早い方法があります。
それは、「自分の言動や態度を変えていくこと」、「自分が努力し実践していることが実ってよいことが起こること」、「自分と状況との関わりを変えていくこと」など、自分が当事者として努力していること実践していることに希望をもつことです。
他者や状況が変わることを手放し、自分が出来ることを変えていくこと、それを実践していくことに意識とエネルギーを向けていくと、自ずとつらい現実から離れて、報われる現実に変わっていきます。
報われる現実に変えていくための実践で大切なことがあります。
それは、自分と他者の権利を尊重すること。
自分と他者の権利を軽視したり搾取・奪う実践は、自分のつらい現実や相手のつらい現実をつくることになり、結果、あなたも相手も報われなくなるからです。
プロカウンセラー池内秀行
Moving away from a painful reality and toward a rewarding reality.
The first step in moving away from a painful reality.
When we want to leave a painful reality but are unable to do so, we may have a hope somewhere that will help us come to terms with the painful reality.
This hope is often about other people or circumstances changing, such as “the other person will change,” “something good will happen,” or “the situation will change someday.
There is a faster way.
It is to have hope in what you are striving for and practicing as a party, such as “changing your words, actions, and attitude,” “good things will happen as a result of your efforts and practices,” and “changing your relationship with the situation.
When you let go of the idea that others and circumstances will change, and focus your awareness and energy on changing what you can do and practicing what you can do, you will naturally move away from the painful reality and change to a rewarding reality.
What is important in the practice of changing to a rewarding reality?
It is to respect the rights of oneself and others.
Practices that disrespect, exploit, or deprive you and others of your rights will create a painful reality for you and others, and as a result, neither you nor they will be rewarded.
Hideyuki Ikeuchi, Professional Counselor